
1903年に登場したこのピアノは、多くのグランドピアノより大きな響板を採用し、
豊かに共鳴する音色を実現します。
アップライトピアノをお探しのプロの演奏家に選ばれるモデルで、
あらゆるサイズのご自宅に最適です。
他の製造元がアップライトを大量生産している中、
スタインウェイ&サンズのアップライトは、グランドピアノと同じ工場で、
同じ技術者の調整を経て、職人による手作業で製造されています。
あらゆる点からスタインウェイ&サンズの名にふさわしい、
世界最高峰のアップライトが完成します。
スタインウェイ&サンズのアップライトピアノには、
125以上の特許取得済みの構造および製法が駆使されています。
振動膜の原理にのっとった響板、アクション、ヘキサグリップ ピンブロックは、その一例です。
実際の音色を動画で視聴いただけます。(画質1080HD 設定)
サイズ/重量 | 高さ:132cm 横幅:152.5cm 奥行:68cm 重量:約295kg |
---|---|
リ ム |
バックフレーム:土台は、ほぞ継ぎされたバーチ無垢材。バーチ無垢材の響板枠。グランドと同様、メープル材が重ね貼りされたクロージングリム。非対称にすることで縦方向の強度と安定性を実現。 |
支 柱 |
バックポスト(縦の支柱):58,993㎤の、先が細くなった5本の継ぎ接ぎなしのスプルース無垢材支柱。バックフレームをまっすぐに保ち、安定性と一貫した調律を促します。 バーチ材の土台の、計算された位置に、ほぞ組され、縦方向に並んでいます。 バックフレーム最上部のポストの間にあるスプルースを詰めたブロックは、横方向に並んでいて、バーチ無垢材のバッキングボードで塞がれています。 |
響 棒 | 響棒には耐久性に優れた樹脂を含むサトウマツが使用され、響板の上に張られる弦を常に強力にサポートしています。響棒の端は手作業でカッティングされ取り付けられ、クラウン形状の響板に固定されています。 |
スケール (弦の配置) |
交差弦:低音域の26音で中音域と分かれている。高音域はデュープレックス構造。 張力: 16,875kg |
プレート |
プレートは頑強なねずみ鋳鉄。CNC加工および表面処理された後、ブロンズ色に塗装されます。 |
チューニング ピン | 最高級ブルースチール、防サビ・ニッケル加工のヘッド |
弦 | 高音弦:高張力のスウェーデン鋼を使用した10本の全弦と1本の半弦。 極めて長いプレッシャーバー/ブリッジ(駒):118cm |
---|---|
ハンマー |
防虫・防湿加工を施した、プレミアムウールのトップフェルトとアンダーフェルト。圧縮ワイヤーで永久に形を保ちます。堅木メープルを使用したハンマー成形およびシャンク。 |
アクション |
縦方向にカットされたプレミアムウールを使用し、より効果的なダンパーを実現。耐久性を持つシデ材のヘッドを使用しています。 |
ダンパー | 白い柾目シデ材の部品を、特殊加工を施したウールのアクション用クロスで覆って摩擦を防いでいます。部品は堅木メープルのレールに据え付けられています。ダイレクトブロー設計で、アクションの全体をアクションベースボルトの上に納められています。 |
鍵 盤 | ヨーロッパ産スプルース。鍵盤ごとに重量バランスを計測。欠けにくく、汚れにくい白鍵。滑りにくい黒鍵。最長:40.9cm。 |
棚 板 | 安定感のある柾目ポプラ材の厚板を使用。横方向の厚板をゆるくほぞ継ぎし、厚板の両端は縦方向の厚板に永久的にほぞ継ぎすることで、湿気を逃して必要な伸縮を可能にする通気システムを実現しています。手作業で平らに研磨し、キーフレームとぴったり合うように精密に仕上げています。強くて起伏のある構造が、キーフレームとアクションをしっかりとマウントし、正確で長く保持されるアクション整調を可能にしています。厚さ:4.45cm。 |
ペダル | 重厚な真鍮製。 |
バイオリンの響板と同じく、音域全体を通して自由で均一なレスポンスを与えるため、K-132の響板は、中央が8mm、外側に近い箇所は5mmの厚さで、両端が薄いクラウン形状となっています。
この設計により、完全に自由な動きを可能にすると同時に、より多くの空気を振動させることができ、豊かで余韻の長い音を生み出しています。
響板には、木目の細かい柾目のシトカスプルース(圧力や振動に対する類稀な安定性と対応力を持つ)のみを使用しています。
【ブリッジ(駒)】
(高音域)
縦方向にラミネートされた堅木メープルに堅木メープル無垢材のキャップを採用。高さが均一になるよう削ったあとに黒鉛でコーティングし、手作業で穴開け、駒欠きをし、各弦の角度を正確に調整しています。これによって駒割れを防ぎます。
(低音域)
堅木メープル材のベースに角度を付けたオーバーハングブリッジにより、弦の圧力に対する最大限の耐性を実現しています。メープル材のダボ接続、接着、ねじで響板に固定されています。
【ピンブロック】
特許を取得したヘキサグリップ設計は、柾目の堅木メープルとブビンガを6枚重ねで貼り合わせて使用。木目が45度と90度の角度で交互にずらして貼られており、チューニングピンの周囲に均一の力がかかることで究極のピンの保持を実現します。この独自の設計によってチューニングピンがトルクの下でなめらかに動き、より均一な保持力が確保され、調律した状態が長持ちします。
外 装 | 黒色またはクラウンジュエルコレクション |
---|---|
パネルストック |
柾目ポプラ材の心材を角度を変えて貼り合わせ、表面は化粧板仕上げ。 |
無垢材 |
黒色、バーチ、マホガニー、ウォールナット。 |
脚 | 黒色塗装した無垢の樫木。 |
仕上げ | 黒色艶出塗装。 |
金属部 | 真鍮製:艶出し仕上げ、またはクローム/ニッケルプレート仕上げ。 |