スタインウェイ&サンズ(Steinway&Sons)専門店「スタインウェイセンター高崎」

K-132

1903年に登場したこのピアノは、多くのグランドピアノより大きな響板を採用し、
豊かに共鳴する音色を実現します。
アップライトピアノをお探しのプロの演奏家に選ばれるモデルで、
あらゆるサイズのご自宅に最適です。

他の製造元がアップライトを大量生産している中、
スタインウェイ&サンズのアップライトは、グランドピアノと同じ工場で、
同じ技術者の調整を経て、職人による手作業で製造されています。
あらゆる点からスタインウェイ&サンズの名にふさわしい、
世界最高峰のアップライトが完成します。

スタインウェイ&サンズのアップライトピアノには、
125以上の特許取得済みの構造および製法が駆使されています。
振動膜の原理にのっとった響板、アクション、ヘキサグリップ ピンブロックは、その一例です。

スタインウェイ K-132

実際の音色を動画で視聴いただけます。(画質1080HD 設定)

仕 様

響 板

バイオリンの響板と同じく、音域全体を通して自由で均一なレスポンスを与えるため、K-132の響板は、中央が8mm、外側に近い箇所は5mmの厚さで、両端が薄いクラウン形状となっています。

この設計により、完全に自由な動きを可能にすると同時に、より多くの空気を振動させることができ、豊かで余韻の長い音を生み出しています。

響板には、木目の細かい柾目のシトカスプルース(圧力や振動に対する類稀な安定性と対応力を持つ)のみを使用しています。

ブリッジ(駒)およびピンブロック

【ブリッジ(駒)】

(高音域)

縦方向にラミネートされた堅木メープルに堅木メープル無垢材のキャップを採用。高さが均一になるよう削ったあとに黒鉛でコーティングし、手作業で穴開け、駒欠きをし、各弦の角度を正確に調整しています。これによって駒割れを防ぎます。

(低音域)

堅木メープル材のベースに角度を付けたオーバーハングブリッジにより、弦の圧力に対する最大限の耐性を実現しています。メープル材のダボ接続、接着、ねじで響板に固定されています。

【ピンブロック】

特許を取得したヘキサグリップ設計は、柾目の堅木メープルとブビンガを6枚重ねで貼り合わせて使用。木目が45度と90度の角度で交互にずらして貼られており、チューニングピンの周囲に均一の力がかかることで究極のピンの保持を実現します。この独自の設計によってチューニングピンがトルクの下でなめらかに動き、より均一な保持力が確保され、調律した状態が長持ちします。

ケース

外 装

黒色またはクラウンジュエルコレクション

パネルストック

柾目ポプラ材の心材を角度を変えて貼り合わせ、表面は化粧板仕上げ。

無垢材

黒色、バーチ、マホガニー、ウォールナット。

黒色塗装した無垢の樫木。

仕上げ

黒色艶出塗装。

金属部

真鍮製:艶出し仕上げ、またはクローム/ニッケルプレート仕上げ。

商品お問い合わせフォーム

商品名
項目  商品についてのお問い合わせ     購入のご希望
お名前(全角) 姓   名 
フリガナ(全角カナ) セイ   メイ 
メールアドレス
お電話番号
FAX番号
住所
(都道府県のみ
 
メルマガ配信  希望する   希望しない
補足連絡事項や
お問い合わせ詳細
プライバシーポリシー  個人情報保護方針に同意する
pagetop